i.softbank.jpの送受信が遅い
Wi-Fiではなく3Gを使用しているときに、“You got a mail” の画面が出たので早速メールを起動してi.softbank.jpを受信しようとしたものの、いつまでたっても受信が開始されないという問題が起きている方はいないだろうか。ボクは地下鉄で通勤しているため駅に着いたわずかな時間しかメールが受信ができないのでこの問題は非常にストレスがたまるのですが、ついに対応策が 2ちゃんねる:...
View ArticleOracle Linux 6.0 で lvremove -f が失敗する [解決済み]
Oracle Linux 6.0 を使っていたら、lvremove -f だと論理ボリューム (LV) の削除に失敗するものの、-fオプションを外すと削除できるという問題が発生した。調べてみたら Red Hat Bugzilla: Bug 570359 – “lvremove -f” fails to remove an active logical volume...
View ArticleScientific Linux 5 をインストールして最初に行なう16の設定
ボクが Scientific Linux 5 を使う始めるときに、必ず設定やインストールしている項目をここでまとめておく。これらの設定は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) / CentOS / Oracle Linux でも同様に使用できるだろう。 rootユーザーのメールアドレスの設定 Scientific Linux...
View ArticlePanasonic UJ-260 内蔵BDXLスリム・ドライブ購入
内蔵BDXLスリム・ドライブ、Panasonic UJ-260 を購入した。UJ-260は、1層/2層BD-R (BD-R SL/DL) 書込みに加えて4層BD-R BDXL (BD-R BDXL QL) 書込みにまで対応したスリム・ドライブだ。3層BD-R BDXL (BD-R BDXL TL) のメディアが1枚3,000円以上するどころか、4層BD-R BDXL...
View ArticleWordPressチューニング: WP Super Cache 導入
前回の記事でAPC (Alternative PHP Cache) を導入したものの、パフォーマンス・チューニングの目標値にまだ達していないので、WP Super Cache も導入する。 WordPressのページ・キャッシュには WP Super Cache のほかにも W3 Total Cache も有名だが、ゆっくりと…: WordPressキャッシュ系プラグインの比較とサイトに適した選び方...
View ArticleScientific Linux 6 をインストールして最初に行なう18の設定
ボクが Scientific Linux 6 を使う始めるときに、必ず設定やインストールしている項目をここでまとめておく。これらの設定は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) / CentOS / Oracle Linux でも同様に使用できるだろう。 rootユーザーのメールアドレスの設定 Scientific Linux...
View ArticleIntel NUC DN2820FYKH に CentOS 7 をインストールする方法
この問題は CentOS 7.1 + BIOS Update 0048 では解消されていることを確認した。 CentOS 7 を導入するために購入した Intel NUC DN2820FYKH に早速インストールを試みたが、起動プロセスに入った直後に [0.000000] tsc : Fast TSC calibration failed というエラーでフリーズしてしまった。...
View ArticleHow to Install CentOS 7 on Intel NUC DN2820FYKH
I’ve confirmed this problem was fixed with CentOS 7.1 + BIOS Update 0048. I tried to install CentOS 7 on Intel NUC DN2820FYKH which I bought to introduce the new OS, but the machine was hung up just...
View Article